恋愛

ハン・ソッキュ×シム・ウナ|清く柔らかな2人に魅せられる韓国映画『八月のクリスマス』


原題『8월의 크리스마스』1998年製作

──あと何日、家族や友達と笑って生きれるだろう。小さな写真館を経営する優しい青年ジョンウォンは、病で余命わずか。不意に、深い悲しみに襲われる事も。そんなジョンウォンが出会ったのは、交通警官のタリム。お喋りをする2人は互いに惹かれ合うも、ジョンウォンは何も言い出せないまま入院。理由が分からないタリムは、写真館が開くのを待つが…

ゆきお
ゆきお

主人公ジョンウォンを演じるのは、若かりし頃のハン・ソッキュ。本作で長編デビューしたホ・ジノ監督も同年代。当時30代の彼らが描いた温かく切ない物語は、現在も愛されている。公開当初、ジョンウォンタリムの恋物語が延々と…なんて思った私だが、家族愛と写真館ならではの繊細な人間ドラマに涙した。まさに古き良き韓国映画。深々と心に沁み渡る名作だ。

キャスト

ユ・ジョンウォン/ハン・ソッキュ                                          出演作:『シュリ』『二重スパイ』『白夜行 ─白い闇の中を歩く─』他

キム・タリム/シム・ウナ                                              出演作:『美術館の隣の動物園』『Interview インタビュー』他

ジョンウォンの父/シン・グ                                             出演作:『北京飯店』『反則王』『天文:空に問う』他

スタッフ

監督/ホ・ジノ 『春の日は過ぎゆく』『ハピネス』『ラスト・プリンセス 大韓帝国最後の皇女』他

脚本/ホ・ジノ オ・スンウク シン・ドンファン

音楽/チョ・ソンウ

ここから先は、映画『八月のクリスマス』結末ネタバレありのストーリーを綴ります。(本編1時間37分)

また、下記の時間表は、あくまでも目安です。

陽の光、そよぐ風、他愛もない日常がはじまる──

写真館にやって来た客を写真に収める時も

最良を心掛ける、青年ジョンウォン(ハン・ソッキュ)が通うのは病院。

待合室で居合わせた小さな子供と笑い合う、ジョンウォンの余命は僅かだ。

死というものを身近に感じるジョンウォン

有意義な時間を過ごす一方で、身を竦めることも──

夏の暑い日、旧友チョルグ(イ・ハヌィ)から連絡を受けて、葬儀に参列。

疲れた顔のジョンウォンが写真館に帰えると、待っていた客が現像を急かす。

「悪いけど、あとで」そう断っても、ネガを置いて木陰で待ち続けるタリム(シム・ウナ)。

薬を飲み、気が落ち着いたジョンウォンは、現像を始めた。

「さっきは怒らせたでしょ ごめんなさい」と、木陰に入るジョンウォン

年上の彼を「おじさん(アジョシ)」と呼ぶタリムは、手渡されたアイスキャンディを頬張る──

町で会えば挨拶を交わし、写真館に顔を出すようになったタリム

今日の先客は、好きな女の子の写真を欲しがる小学生だ。

ジョンウォンは嬉しそうに彼らの話を聞き、喧嘩が始まれば仲裁に入る。

写真館の優しい店主の人柄を、タリムは少しずつ知って行く──

母を亡くしているジョンウォン

妹(オ・ジヘ)は結婚して、父(シン・グ)との2人暮らしも慣れたものだった。

いつものようにスクーターで町を走るジョンウォンが、すれ違ったのはジウォン(チョン・ミソン)。

彼の初恋相手で、写真館のショーウィンドウには彼女の写真も飾られている。

少し言葉を交わせたジウォンの結婚生活が、幸せではないと知っていたジョンウォン

現実の虚しさに、やり切れない表情を浮かべるしかない──

タリムが「暑いのはウンザリ」と、仕事の合間に写真館へ。

違法駐車を取り締まる(言い争う)仕事ぶりを、バスの車窓から偶然見ていたジョンウォン

写真館のソファーに座り込むタリムを、優しく迎えた。

「おじさん、獅子座でしょ?誕生日8月じゃない?獅子座は私と相性が良いんだけど」

何歳?結婚はしているの?

冗談っぽく、探りを入れるタリムに「もう2人の子持ちだよ」と答えるジョンウォン

すぐに嘘だとバレる写真館には、穏やかな空気が流れた──

父とジョンウォンが買い物、妹夫婦と姪を交えた家族みんなで晩ご飯。

ふと気持ちが塞ぐ時もあるが、ありふれた時間を過ごすため集まった家族。

カメラを向ける父の笑顔に、ジョンウォンたちも微笑む──

重そうな荷物を持って、夏の容赦ない日差しを浴びるタリム

その横を、彼女を見たはずのジョンウォンのスクーターが通り過ぎた。

優しくないジョンウォンに、タリムは不機嫌な顔。

だけど、スクーターの音が近づいて来て、嬉しくなる。

ジョンウォンは荷物を足元に、タリムを後ろに乗せ走り出す。

「好きな人はいないの?」

そう聞かれても「いないわ、つまらない男性ばかりで」と答えるタリム

人の気も知らずに「好きな人ができたら変わるさ」と、笑顔のジョンウォン──

数日前に再会したジウォンが、写真館を訪ねて来た。

ジョンウォンが話し始めた思い出を懐かしむ彼女は時折笑うも、やはり表情は晴れない。

「(独身の理由はジウォンを)待っているんだ 子供は2人だっけ?」

ジョンウォンおにいさん、だいぶ具合が悪いんだって?深刻なの?……」

病院へ向かうバスの中、別れ際にジウォンが言った言葉を思うジョンウォン

写真館のショーウィンドウに飾ってある、私の写真は捨てて。

診療を終えた夕暮れ。

心にポッカリ穴があいたジョンウォンは、縁側に寝そべり目を閉じる──

「おじさん!どこ行くの?」

タリムは、写真館に鍵をかけて配達に行くジョンウォンを慌てて止めた──

急ぎで頼まれた、現像を始めるジョンウォン

ソファーに座り、カップアイスを食べるタリム

隣に座り「おいしい?」と聞くジョンウォンに、カップを差し出す。

遠慮がちにスプーンでアイスをすくう彼を見て「一人息子でしょ?食べ方で分かる」

小さい頃は一つのカップアイスを、兄弟5人で食べていたタリム

スプーンでアイスに線を引き…取り合いの始まり。

もうウンザリと笑う彼女に、ジョンウォンも笑った──

昼ご飯を食べようと、タリムは同僚と食堂へ。

路駐していた者たちは交通警官の出現に退散、店主は入店を拒否する。

仕方なく道端でハンバーガーを食べていると、市場帰りのジョンウォンが通りかかった。

同僚にハンバーガーを押し付けて、ジョンウォンと話すタリム

買い物袋には、春雨、ほうれん草。

自分で作る春雨炒めも「なかなかさ」と笑うジョンウォンに、心が和む──

夕方、ジョンウォンが写真館の(出入口)引き戸を直している。

金づちの音に負けない大声で「おじさん」と呼ぶのは、タリムの同僚だ。

現像を頼まれたジョンウォンは、助手席で眠るタリムと、手を振る同僚を見送った──

久しぶりに旧友のチョルグと会い、酒を飲みながら思い出話をするジョンウォン

ただ酔いが回っただけか?何か思い詰めているのか?

チョルグは、飲めない酒を飲みたがるジョンウォンの様子が気になる。

「どうしたんだ?」

チョルグ… 俺は死ぬんだ」

こんな弱音を吐いたのは、初めてのジョンウォン

「酒を飲みたくて騙そうとしてやがる」と言い返すチョルグは、ジョンウォンの願いを聞き入れる。

その後、揉め事を起こした2人が居るのは交番。

「チクショウ!俺に命令するな なんで俺が静かにするんだ?」

死に抗うよう泣きわめくジョンウォンを、チョルグは力一杯抱き留めた──

翌日、チョルグが電話すると昨夜の騒動は覚えていないジョンウォン

写真館で仕事中、窓ガラスを叩く音に振り返ると、笑顔のタリムが居た──

交通警官の仕事に就く前は、家でブラブラ。

結婚していないのは、忙しかったから。

互いの質問に答える、ジョンウォンタリム

「(取締の仕事は)大変じゃないか?」「まあ、なんとかね」

「生きてるの 楽しい?」

「僕もまあ なんとかってところかな」

改まって写真撮影するタリムは緊張していたが、ジョンウォンのドジで満面の笑みに変わる。

写真館の帰り、タリムは口紅を買った──

3世代10人家族の写真を撮影するジョンウォン

「息子が買っくれたのよ、掛けたほうがいいわ」と、メガネ姿のお婆さん。

「行きますよ 笑うと良く撮れますよ さあ笑って下さい 1…2…」

和やかな雰囲気で撮り終えたジョンウォンに、息子は母1人の写真撮影を頼む──

雨宿りしていたジョンウォンに、タリムが駆け寄る。

スクーターを修理に出して傘もない彼は「写真館まで送ってくれ」と、タリムの傘に。

「いいわ お酒をおごって」と、悪戯な笑みの彼女に、ジョンウォンも快諾する。

2人で入るには小さい傘、タリムにハンカチを差し出すジョンウォン

傘を持つジョンウォンに引き寄せられるタリムは、ドキドキしていた──

夜になっても降り続く雨。

約束したタリムが、仕事を終えて写真館に来る頃だ。

引き戸が開く音がして、入り口を見たジョンウォン

やって来たのは、家族写真を撮ったメガネのお婆さんだった。

どうやら、写真を撮り直したいようだ。

あの時とは違った鮮やかで明るい衣装、鏡を見て身だしなみを整える。

「私の写真、綺麗にとっておくれ」「どうして?」「お葬式に使う写真なんだよ」

微笑むお婆さん、真摯に向き合うジョンウォン

(家族写真の撮影時に)気になったメガネを外してもらい、お婆さんの素敵な表情を撮影した──

就寝中の父を起こさぬように、タバコを拝借するジョンウォン

布団に入っても眠れないのは、雷雨のせいだけではないようだ。

自室を出たジョンウォンは、父の隣で眠る──

翌日、重い足取りで写真館に来たタリムは、後ろめたそうな顔をしていた。

うたた寝から目覚めたジョンウォンが笑顔でも、約束を破った事が気まずいようだ。

怒ってなどいないジョンウォンが、理由を聞いても「ただ気が進まなかった」とだけ。

笑顔もないタリムは仕事へ。

振り返らない彼女をジョンウォンは、ガラス越しに見送る──

この日、チョルグの呼び掛けで旧友たちが集まった。

大いに笑ったあとは、写真館でジョンウォンを真ん中に記念撮影──

薬を飲み、台所で食器を洗い終えると父が呼んでいる。

ジョンウォン、(ビデオ)テープをかけてくれ」

母と見た映画“地上ここより永遠とわに”を再生してやるジョンウォンだが、父の顔を見て停止させた。

「父さん自分でやってみて 僕が説明するから」と、繰り返し教える。

だが、リモコン操作が覚えられない父に、語気を荒げて自室へ。

静かになった部屋で、再生を覚えようとする父。

紙とペンを取るジョンウォンは、父のために手順を書く──

写真撮影で、ボクシングジムに来たジョンウォン

優しいカメラマンに、ボクサーは思わず笑顔になってしまう。

「笑ったらダメですよ 目つきを鋭くして 1…2…」──

写真館に来たタリムは、“すぐに気づいた”ジョンウォンに照れ笑い。

「化粧したね? すごくかわいいよ」

ソファーに座って休日の過ごし方を話すタリムは、緊張気味に本題へ。

遊園地で働く友達がくれるタダ券、私も仕事が忙しいけど行かなきゃ。

「言ってみただけ」と、気乗りしない顔で──

休日、タリムと過ごすジョンウォン

遊園地のジェットコースター、校庭でかけっこ、銭湯、ミカン、幽霊のオナラ話。

2人の仲は、これまでより縮まったようだ──

診療後、良くない結果に気が沈む妹と父。

肩を落とすジョンウォンは、現像の作業手順を書き始めた──

この日、すでに灯りが消えていた写真館。

ジョンウォンに会えず淋しいタリムは、同僚のアパートへ。

彼を思い、笑顔を浮かべる──

けたたましいサイレンの音。

ぐったりしたジョンウォンと妹らを、父が心配そうに見送る──

違う町への異動が決まり、元気がないタリム

ジョンウォンに知らせようと灯りが消えた写真館で待つが、近づくスクーターの音は別人だ──

店主がいない写真館の前に、溜まる落ち葉。

ある雨の日、タリムジョンウォン宛の手紙を引き戸の隙間に挟む。

後日、何も変わらないまま残る手紙に、タリムは不安を募らせる──

入院が長引くジョンウォンは、タリムの夢を見ていた。

兄が見せた微かな笑顔に「誰か呼びたい人は?」と、聞く妹。

ジョンウォンの返事は「会いたい人はいない」──

同僚が開く送別会。

その場を離れ1人きりで泣くタリムは、暗い写真館の前を通り過ぎる。

だが、戻って来ると窓ガラスに石を投げつけ、息を吐いた──

退院したジョンウォンが、写真館へ。

テープ補修された窓ガラスの他は、何も変わっていない。

溜まった郵便物の中から見つけたタリムの手紙を、ソファーに座って読む。

ジョンウォンタリムへの素直な気持ちを、手紙に書き始めた──

忍び寄る死を前に「会いたい人はいない」と言ったジョンウォン

それでも、タリムを思う気持ちが、とある町へと向かわせる。

だが、待っていても巡回中の彼女と、再会は叶わなかった──

喫茶店の窓から外を眺めるジョンウォンは、小さく微笑む。

車から降りたタリムが、新たな同僚と穏やかな顔で仕事をしていた。

窓越しに、そっと彼女に触れるジョンウォンは、静かな別れを選ぶ──

写真館で大切な人への手紙と写真を整理して、人生を振り返るジョンウォン

最後に、自分自身を撮影。

雪が積もる12月、天国へ旅立った──

店主がスクーターで出掛けて、鍵のかかった写真館。

やって来た“女性”は、ショーウィンドウに飾られた写真を見ている。

そして、ジョンウォンが撮ったあの頃の自分と向き合い、微笑んで去って行く。

タリムにとっても、ジョンウォンとの数か月は──